たこつぼ
24,2010 00:00
お好み焼を食べた後、あたりの商店街をウロウロ。。。するとこんな看板が目に止りました。

気になるじゃありませんか!
こちらのお店、「たこつぼ」さん。ちょうど夜の6時で開店直後。ちょっと中をのぞくと白木のカウンターに
美味しそうな魚介の入ったネタケース。。。。これは何か良さそうなカウンター割烹だとピンときて
飛び込みで入ってみました。


開店してしばらくすると程なく満席に。どうやら地元では有名人気店のようです。
とりあえず何を頂こうかなと思っていると「うちではお通しが4皿でますが、よろしいでしょうか」と若女将。
となると、最初からこれは日本酒を呑めと言っているようなものですね^^;
賀茂泉の純米吟醸を頂きました。
・お通し~鯛の皮と平目の肝、飯蛸、蕗、蛍烏賊酢味噌

ちびりちびりとお酒が進みます。。。
・花豆

・若牛蒡

・生蛸

いい素材なんですがどうせならフレッシュのレモンを搾って掛けてほしかった。
実際にふられたのは。。。^^;
・戻り鰹のタタキの漬け

ご主人曰く「昔ながらのやり方で戻り鰹を漬けています。保存食として江戸時代からの手法なんです。
ですから山葵でなく当時と同じように辛子で食べてください。」との事。
うん、ちょっとハムみたいな感じで面白い一品であります。
・白子の昆布焼き

さて、絶対に外したくなかった「鰻」。もうお腹が一杯(お好み焼食べた後のこちらのお店ですから)なのですが何とか別腹を開けて、かろうじて「うな茶」を頂く事に。
・うな茶


うん、流石に鰻には一言あるだけあって美味しいです。鰻を最初に軽く酒蒸ししてから焼いていると。
江戸前でもなく上方風でもなく昔の名古屋風だそうです。
これお茶漬けにしても風味豊かだし、皮や肉の食感もちゃんとしています。
こちらの大将、物腰柔らかで食材や調理の説明も聞いていて楽しく、いい時間を過ごす事が出来ました。
旅先で見つけたちょっといい店といった印象でありました。ここの鰻重なんか非常に食べてみたいです。
たこつぼ