芦屋のハム屋
御影にあるハム屋の支店が芦屋にできたそうで、イートインもやってるとの事。
雨の中渋滞にめげずに行ってきました。
芦屋のハム屋

イートインとか出来るってことで行ったのですが。。。

それが限られていて、ホットドックとかだけみたい。しかも注文して20分かかるとの事。
ショーケースにあったパテとかみて、これもここで食べたいなと思ったのですが、ダメらしい。。。

まぁしょうがないので、イートインできるラザニアとか注文してまっていると、それも中々持ってこない。
店員に聞くと「あっ、すいません。。。」と出すのを忘れていたようだ。
ラザニア 600円

イートインショーケースにあったので、20分待たされている間に取り合えずなんか食べようと。
ヒエヒエですw まあ悪くない程度か。
20分まって出てきました。
ホットドッグ 850円


これ、自分的にはあまり美味しいとは思わない。ソーセージはなんだかユルイ仕上がりだし、パンは固いし、マスタードは酸味も辛味も足りないし。これが「本場」なのか?だとしたらドイツ人の味覚って・・・?
まぁ、このお店がもの珍しい時期はまだ売れ行きもあるだろうけど、果たして長期的にはどうなのか?
なぜかというと。。。
まず接客。ちゃんと教育を受けていないバイトのねーちゃんじゃ、ちょっと失礼だと思う。
声もろくに出せない、受け答えも出来ないんじゃ話しにならない。
それに輪をかけてよくないとおもうのがこのカウンター

陳列される商品が立派に見えるように考えたのか、ずいぶんと格好をつけた感じです。しかしこのショーケースの高さが高すぎる。その向こうに居る店員が(身長もたいして高くないからして)カウンター越しにお客に応対できいない。一々前に周りこんでなにやらブツブツやっている。だからお客が店に入っても「いらっしゃいませ~」の声も出せずにいる。(入ってきているかどうかたぶんわからんだろうし、分かったとしてもお客の顔も見ずにいう事になる。)どうしてもカウンターをこの高さにしたいなら、向こう側に足台が要ると思うけどね。
それとやっぱり中途半端にイートインをやらない方がいいと思う。
ラザニアなんてヒエヒエで出されても美味くないし、ホットドッグもあまり。。。。
イートインで食べたものが「美味い」と思うからこそ、お土産にこの店のものを買って帰ろうとするもの。
ファストフード的なものなのに調理に随分と時間がかかったり、不十分なものを出すくらいならやめた方がいいと思う。もしスローフード云々というなら待っている時間をもう少し快適に過ごせるようにしてほしい。
この店、ハムとか美味いらしいと聞いたから、お歳暮にでも使おうかとおもったけど店全体のレベルが
低いと思ったのでやめました。大切な人にこの店の品物を送るわけには行かない。
休日の貴重な時間と金を無駄にしました。