手造りひろた食品 ぽんず・無添加
鍋シーズンも近いので久し振りにポン酢ネタ。
ちょっと可愛らしい瓶のポン酢です。
手造りひろた食品 ぽんず・無添加


ご覧の通り化学調味料無添加、醸造酢不使用の上物のポン酢であります。
価格は630円/300ml(100mlあたり210円) 。
鶏すき鍋で頂きました。他のひろた食品のポン酢同様柑橘汁のアタックは強めです。
出汁成分より酸味でアピールするタイプ。
「手造りひろた食品」はその他多彩なポン酢をリリースしており、社長のかなりのポン酢好きが伺えます。
アタシ的にすげー共感ですw お値段も納得の範囲内なのでしばらく買ってみることにします。
翌日、職場でこのポン酢の話題が出たので、久し振りに買ってみたのがこちら。
旭ポンズ

関西のメジャー級ポン酢であります。これを以前に買ったのはもう10年以上前でしょうか。
私の中ではすっかり「終わったポン酢」でした。
久し振りに舐めてみて。。。
口当たりは柑橘のアタックはほとんどなく、旨み成分とほんのり甘みを感じます。
色の割りに醤油の風味もあまりしない。カラメル色素添加がミソなのか。
後口にすこし酸味を感じる程度。これは最初甘くて後で辛い「インディアンカレー」と
同じベクトルなのかも。。。

成分は見てお分かりの通り「化学調味料、その他色々添加のポン酢」。
印象としては実際それ系の成分の効果はてき面なのかもしれない。
”原材料費を削って功を奏した万人向けの上手い仕上がり”となっていると思う。
「旭ポンズ教」とも言える?根強い人気があるのも分かります。不思議なポン酢ですな。
上述の職場の仲間は「食卓にこれがあるだけで幸せ」とまで言ってました。
その他、「枯木ゆずぽんず」、「本家 徳島家 おいしい無添加ぽん酢」(最近のヒット)等については
また次の機会にでも。。。
