さわ田、鮨 水谷
29,2009 13:00
銀座の有名鮨店2店に初訪問。
・さわ田

お昼に訪問。6席のカウンターのみのお店。ご主人は39歳とお若いです。
写真は撮っていないので順番等はうろ覚えですが大体以下の通り。
平目、真子鰈、ミル貝、スミイカ、きす
鮪~赤身、中トロ、大トロ、 (噴火湾産)
鰺、鯖、こはだ、しゃこ、むらさきうに(北海道産)
車エビ 、あわび(マダカアワビ) 、あかうに(徳島産)
とろ炙り、穴子、玉
中でも美味しかったのは「穴子」「鮑」~これらは絶品でした。雲丹も両方とも美味しかった。
12日間熟成させた鮪も旨みがのって美味しかった。ちょっと主張する酢具合のシャリも好みでした。
トロの炙りは一端握ってお皿に載せて、その上から網に載せた炭火で炙っています。
パフォーマンスかも知れませんが、中々美味しかったです。
お会計は握りのみで24000円/人
・鮨 水谷

こちらは10席のカウンターにテーブルが1脚。つけ場にはご主人ともう一人の若手が居ます。
頂いたのは、これも大体のうろ覚えですが
真子鰈、スミイカ、コハダ、
鮪~赤身、中トロ、大トロ、(大間産)
鮑、むらさき雲丹、鰺、赤貝、
小柱、イクラ、車海老、貝柱
ミル貝、穴子、玉
こちらは多分スタンダードな江戸前仕事なんでしょう。どれも悪くはありません。
しかし大間産の鮪も「さわ田」に比べて明らかに旨みが薄かったです。
トロの脂もちょっとしつこかった。シャリにもあまり特徴を感じないです。
ただ、なんの感動もなく粛々と握りを口に運んで終了でした。
お会計は15000円/人。たしかに銀座としてはCPは良いのでしょう。
旅行者としての感覚(少々値が張っても目をつぶる)かもしれませんが、再訪するなら「さわ田」かな。
