秋田旅行雑感
04,2008 00:00
☆

~2泊3日の秋田旅行でしたが、印象に残ったことなどを~
・蕎麦2店
ここ秋田でも十割蕎麦なんかを出すお店が結構多いんですね。角館では「蕎麦屋めぐりマップ」までありました。一店目に行ったのは武家屋敷通りにある自家栽培のそばを出すお店。メニューにある説明書き何かを見るとこだわりは結構あるんだけど、食べた印象はもうひとつでした。二店目の田沢湖の駅前にあったお店は、割と美味しかったです。

・旅館のご飯
宿泊した妙乃湯のご飯。これが俗っぽい会席料理で、囲炉裏端で芋汁、岩魚の串焼きなどを期待していた私としては残念。(こちらのリサーチ不足もあったんだけど) それにしても年がら年中メインの焼き魚が「鮎の塩焼き(当然養殖)」ってのは幾ら何でもNGでしょう~妙乃湯さん。きりたんぽの小鍋、茸汁は美味しかったけど。。。


・はたはた
丁度自分が秋田に着いた2~3日まえから「はたはた」が上がりだしたとのことで居酒屋で生の塩焼きなど頂きました。子持ちのやつでそれなりに面白い味わい。それ自体が滅茶苦茶美味しいってわけではないので、しょっつる鍋のネタにはいいんでしょう。なんでも雷が鳴るとはたはたが良く上がるそうです。

・比内地鶏
聞いたんですが、比内地鶏って身を食べるよりどちらかというと出汁がいいらしいですね。そこで稲庭うどんのお店(佐藤養助)にいって比内地鶏入りのいなにわのつけ麺を食べましたが、普通に美味しいといった印象。

・がっこ、いぶりたくあん
この旅行で一番印象に残った秋田らしいものといえばこの「いぶりがっこ、いぶりたくあん」。がっこってのがお漬物の事。いぶりたくあんは桜の木で燻製したダイコンを漬物にしたもの。これが風味豊かで中々ハマりました。口に入れたらふわっと燻製香がします。おみやげ物屋にも結構売ってたので自分用と勤務先用に買って帰りました。ただ、これも添加物だらけのものがほとんどなのでご注意。私は「安藤醸造元」さんの化学調味料、甘味料、醸造酢などが無添加のいぶりたくあんを買って帰りました。さっそく翌日のお昼に食べてもらったのですが同僚のみんなに美味しいと好評でした。

・山のはちみつ屋 お菓子工房
田沢湖から程近いところに有るはちみつ専門店と併設されているカフェ。そのカフェで「とち」「アカシア」のはちみつを紅茶に入れて頂く。これが中々美味い。ロールケーキ、シュークリーム、カステラも頂きましたが、カステラが中々秀逸。しっとりとしてはちみつの良い風味をしっかりと感じるもの。美味しかったのでお土産にたくさん買って帰りました。

・桜皮細工
角館で数店廻りましたが、「さとくガーデン」さんが種類も豊富でデザインも良く値段も安かったです。

ここで以前から欲しかった茶筒を購入しました!
・田沢湖
25分ぐらいで一周ドライブできます。いやぁ~ほんと美しい湖でした。北国の透明感のある空気の中、気持ちよかったです!

駆け足でめぐった秋田旅行でしたが、ホント良い旅でありました。また是非行きたいです。

~2泊3日の秋田旅行でしたが、印象に残ったことなどを~
・蕎麦2店
ここ秋田でも十割蕎麦なんかを出すお店が結構多いんですね。角館では「蕎麦屋めぐりマップ」までありました。一店目に行ったのは武家屋敷通りにある自家栽培のそばを出すお店。メニューにある説明書き何かを見るとこだわりは結構あるんだけど、食べた印象はもうひとつでした。二店目の田沢湖の駅前にあったお店は、割と美味しかったです。


・旅館のご飯
宿泊した妙乃湯のご飯。これが俗っぽい会席料理で、囲炉裏端で芋汁、岩魚の串焼きなどを期待していた私としては残念。(こちらのリサーチ不足もあったんだけど) それにしても年がら年中メインの焼き魚が「鮎の塩焼き(当然養殖)」ってのは幾ら何でもNGでしょう~妙乃湯さん。きりたんぽの小鍋、茸汁は美味しかったけど。。。




・はたはた
丁度自分が秋田に着いた2~3日まえから「はたはた」が上がりだしたとのことで居酒屋で生の塩焼きなど頂きました。子持ちのやつでそれなりに面白い味わい。それ自体が滅茶苦茶美味しいってわけではないので、しょっつる鍋のネタにはいいんでしょう。なんでも雷が鳴るとはたはたが良く上がるそうです。


・比内地鶏
聞いたんですが、比内地鶏って身を食べるよりどちらかというと出汁がいいらしいですね。そこで稲庭うどんのお店(佐藤養助)にいって比内地鶏入りのいなにわのつけ麺を食べましたが、普通に美味しいといった印象。


・がっこ、いぶりたくあん
この旅行で一番印象に残った秋田らしいものといえばこの「いぶりがっこ、いぶりたくあん」。がっこってのがお漬物の事。いぶりたくあんは桜の木で燻製したダイコンを漬物にしたもの。これが風味豊かで中々ハマりました。口に入れたらふわっと燻製香がします。おみやげ物屋にも結構売ってたので自分用と勤務先用に買って帰りました。ただ、これも添加物だらけのものがほとんどなのでご注意。私は「安藤醸造元」さんの化学調味料、甘味料、醸造酢などが無添加のいぶりたくあんを買って帰りました。さっそく翌日のお昼に食べてもらったのですが同僚のみんなに美味しいと好評でした。


・山のはちみつ屋 お菓子工房
田沢湖から程近いところに有るはちみつ専門店と併設されているカフェ。そのカフェで「とち」「アカシア」のはちみつを紅茶に入れて頂く。これが中々美味い。ロールケーキ、シュークリーム、カステラも頂きましたが、カステラが中々秀逸。しっとりとしてはちみつの良い風味をしっかりと感じるもの。美味しかったのでお土産にたくさん買って帰りました。


・桜皮細工
角館で数店廻りましたが、「さとくガーデン」さんが種類も豊富でデザインも良く値段も安かったです。


ここで以前から欲しかった茶筒を購入しました!
・田沢湖
25分ぐらいで一周ドライブできます。いやぁ~ほんと美しい湖でした。北国の透明感のある空気の中、気持ちよかったです!


駆け足でめぐった秋田旅行でしたが、ホント良い旅でありました。また是非行きたいです。