白(Tsukumo)@奈良市三条本町
27,2016 12:30

奈良へ
白(Tsukumo)さん

昨年オープンの新店。大将は嵐山吉兆ご出身の38歳。
こちらお料理はお任せ9品(12000円)のみ。
先付け~”重陽菊” 瑠璃茄子

綿菓子の上から夜露(柚子出汁)をかけると、霧(雲?)が晴れて。。。

菊花に見立てた蓮根が見えます。綺麗でさわやかな演出。
ただしこれをするために綿菓子機械がカウンター奥で動いていて、入店してからずっとガラガラ煩かったのは良くありません。
御椀~鱧と松茸の澄まし汁

割とはっきりとした仕上がり。当たり強めです。
肴~”月見” 冬瓜と雲丹

お団子に見立てた冬瓜、向こう側の月は大根。ススキは細葱。大変可愛らしい絵に仕上がっています。
八寸~熟成柿の葉寿司、柿おろし和え、栗、銀杏、薩摩鹿の子


鮒寿司の飯を柿の葉寿司に忍ばせてあります。ちょっとクセはありますが記憶に残る一品。
揚げ物~市松生麩と里芋パン粉揚げ

器も相まって目に鮮やか。
自家製ウスターソース

この自家製ウスターソース、生姜効いていてさっぱりしています。

仄かにスパイシーでもあり見た目と同じく鮮烈な印象。
箸休め~手打ち冷麦、呉汁


主菜~大和牛と茸

お肉の部位はラムシンだそう。柔らかく香ばしく仕上がっています。
御飯~焼き茄子御飯、炙り秋刀魚


ふんわり炊き上がってます。茄子のご飯って初めていただきます。
菓子~西洋おはぎ

もち米をココナッツミルクで炊いてシナモン、バニラビーンズで風味出しています。
スペイン料理のアロス風ですね。
大将はニューヨーク、ロンドンにも料理人として渡航経験お有りとの事。
独特の絵心でどのお皿にも季節感を積極的に落とし込まれていて、楽しまさせて頂けました。
今回でも十分に美味しかったと思いますが、まだお若いしこれからも楽しみです。
このブログの写真がお気に入りましたら、バナーをクリックして下さいませ。

よろしくお願いします。