青空blue@中央区平野町
18,2016 11:00

タイヤガイド本に掲載された変わったうどん店があるとのことで行って見ることに。
青空blue

店主さんはそばの「土山人」のご出身だそう。
お一人様での訪問。カウンターに通されました。店内はウッディーで落ち着く感じ。

土曜日14時に入店。前客2名、後客0名。
メニュー

まぁ、ここは一番上をお願いする事になるでしょうね。
そば殻ならぬ小麦の殻含めて石臼製粉した小麦粉で打ったうどんだそう。
薬味とツユが来ました。

やっぱそばっぽい感じ。
最初にお塩でどうぞといわれました。
うどんも塩からですか・・・はいはい。
自家製粉粗引きざるうどん 820円

改めてみるとこんにゃくみたいな色。

ううん、この量でこの値段ですか。。。聞けば生の状態で170gとのこと。
土山人の「チョロ蕎麦」ならぬ「チョロうどん」?

コシとかもっちり感とか以前の問題でなんだか色々ヌルイです。風味もあまり良いとは思えません。
流石にツユは上手に出来ていますけど。
もう一つのブレンドざるうどんもネット上の画像を見る限り同じくらいの量のようですし、まぁ値段からしてどうなんでしょうか。
大阪人はうどんのCP(満腹感)にはうるさいですよ。
結論~量も少なく美味くも無く値段が高い。
ビブグルマンって「安くてお勧めできる店」の指標だそうですが、担当者は大丈夫か?
青空blue
このブログの写真がお気に入りましたら、バナーをクリックして下さいませ。

よろしくお願いします。