駱駝@京都
11,2016 11:00

こちらによると”四川料理通の間で「京都に駱駝あり」と言われるほどの実力店。”とのことで行って見ることに。
駱駝(らくだ)

京都造形芸術大学の近く。
当日予約し入店。カウンターへ。ちょっと狭いです。
お茶はサービス

街場の中華料理屋さんはこうあってほしいもの。
最近は温かいお茶でもポットで出すのはいいけど、800円位取るところもチラホラ出てきて宜しくない傾向ですから。
コース、セットもありますが単品で色々とお願いしました。
雲白肉 2050円 (以下含めて税込み)

結論から言うとこれが一番美味しかった。ほかも美味しかったけどこれが傑出。
ニンニクソースが中々に利いていて、豚肉も全く臭みなく食べ応えあります。2050円の価値有り。
麻婆豆腐 1500円


麻も辣も充分に感じ美味しいとは思いますが、個人的嗜好からするとちょっと外れでした。
肉味噌重視で仕上がりが重く濃いんですよね。でもこの濃さならまだ分かります。
調味料等がかなり重ねられているようですが、キチンとしたものが重ねられている感じで食後に胸焼けはしなかったです。
(但し翌日に胃もたれしましたが←どっちやねんw)
青菜炒め 1500円

春雨と鶏肉団子の辛味煮 1500円

春巻き 110円×2

野菜より肉がぎゅっと詰まった春巻き。ソーセージみたい。
汁無し坦々麺 950円

器の唐子がカワイイ。

底から全部混ぜた後にリフトした方がよかったですね。
ゴマダレが結構効いています。すすって食べると咽ます。
お会計は7720円/2名。
どれも美味しくて一皿のボリュームは割とあるしCPは良いと思います。
駱駝
このブログの写真がお気に入りましたら、バナーをクリックして下さいませ。

よろしくお願いします。