廣東DINING TAKU
26,2015 11:00

なぜか夜も六甲道へ。廣東DINING TAKU

大規模マンション、テナントビルの1F。この辺りはこういう店舗が多いですね。
店内は明るくて綺麗。テーブル席5つのみでこじんまりしています。
コースもありますが、アラカルトで。
生ザーサイ 500円

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, Av, f/3.5, ISO 3200, 1/15 sec, WB Manual, +0.3 EV
ちょっとしょっぱい。
蒸し鶏ネギ生姜ソース 1000円

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, Av, f/3.5, ISO 3200, 1/30 sec, WB Manual, +0.3 EV
これこれ、あれば必ず注文します。美味しいです。
季節野菜の蟹身あんかけ 950円

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, Av, f/3.5, ISO 3200, 1/15 sec, WB Manual, +0.3 EV
いにしえの広東料理。
牛バラ肉の煮込み 1400円

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, Av, f/3.5, ISO 1600, 1/30 sec, WB Manual, +0.7 EV

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, f/3.5, Av, ISO 3200, 1/60 sec, WB Manual, +0.7EV
これもご想像通りの味。
パクチーラーメン 900円

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, f/3.5, Av, ISO 3200, 1/80 sec, WB Manual, +0.7 EV

RICHO IMAGING COMPANY, LTD. GR II, 18.3 mm, f/3.5, Av, ISO 3200, 1/60 sec, WB Manual, +0.7EV
あっさりしていますが、スープは旨みが薄くて塩が勝っています。
でもこういう分かりやすくてシンプルなのはいいですね。
全体的に慣れ親しんだ広東料理の味でした。美味しかったです。ご馳走様でした。
廣東DINING TAKU
今日のGR II tips!~2~
最後のリフト写真、実は元の画像はこちら。

(もちろんこれは縮小しています。)
そう、カメラを縦にして撮りました。GR IIは横のままで左手でカメラを保持するとシャッターを押しにくいので、
シャッターを下側にして縦に撮りました。その画像を横長の画像になるようトリミングしたものです。
この方法はFさんにご教授いただきました。
もちろん縦画像のままアップでも良さそうですね。
切り出しで横1000px取ってこの画質ですから、改めてセンサーの大きさの恩恵を実感。
流石にISO 3200のトリミング画像ですから、画質がやや粗いのがお分かりになると思います。
でも実際にやってみるとコロンブスの卵。
このカメラを使っていくごとにまだまだいろんな発見がありそうです。
期間限定参加中↓是非クリックよろしくです。

料理写真 ブログランキングへ
最後のリフト写真、実は元の画像はこちら。

(もちろんこれは縮小しています。)
そう、カメラを縦にして撮りました。GR IIは横のままで左手でカメラを保持するとシャッターを押しにくいので、
シャッターを下側にして縦に撮りました。その画像を横長の画像になるようトリミングしたものです。
この方法はFさんにご教授いただきました。
もちろん縦画像のままアップでも良さそうですね。
切り出しで横1000px取ってこの画質ですから、改めてセンサーの大きさの恩恵を実感。
流石にISO 3200のトリミング画像ですから、画質がやや粗いのがお分かりになると思います。
でも実際にやってみるとコロンブスの卵。
このカメラを使っていくごとにまだまだいろんな発見がありそうです。
期間限定参加中↓是非クリックよろしくです。

料理写真 ブログランキングへ