GW旅行その2~長浜
08,2015 11:30
GW旅行2日目は長浜へ移動。

たまにはお城も訪問。資料館なんですけどね。入館して長浜の歴史をしばしお勉強。
藤棚が綺麗でした。

夜はおなじみのこちらへ。京極寿司

詳細はまた後日に。
宿はいつもの「Yes 長浜みなと館」。ダブルの喫煙部屋しか空いていなかったのでキツかった。
次は大浴場ないけど同じ系列の「駅前館」にしようかな。商店街から近いし。
それかこちらも良いかも→「まちやの宿 いろは」
翌日の朝は 翼果楼

10時10分くらいから座って待っていたのですが開店10分前には大行列に!
10:30開店。ポールポジションで中へ。

今回は縁側の席に座りました。
お品書き


焼鯖そうめん

やっぱこれでしょう!長浜に来る楽しみの一つです。

あ~なんだろう、この懐かしい感じ。ダシをすった素麺にホロホロと炊き込まれた鯖が本当にあっています。
これ毎朝でも食べたいです。
近江牛陶板焼

珍しくこういうのも追加しました。
焼きあがりました。


脂はしっかり感じますが近江牛はブランド和牛のなかでも割りと繊細な感じ。
お店を後にして辺りを散策。
もうこういう時期なんですな。養殖だけど。

名前が紛らわしいラーメン屋。

前回来たときにはまだ商店街はずれのところにあったのが、いつの間にやらメイン通りに進出。
やっぱあかんやろコレ。。。
祝町通りに移動しましてお茶にしました。
自家焙煎珈琲 高千穂

店内カワユス

ロースターはフジローヤル製

お品書き

オーダー後にミル。台形ペーパーでハンドドリップ。
高千穂ブレンド

あっさりしてて飲みやすい仕上がり。美味しかった^^
散策続行
豊国神社

太閤さんにご挨拶。
近江八幡へ移動。鰻を食べに。炭櫓

これも次の機会にアップの予定です。

たまにはお城も訪問。資料館なんですけどね。入館して長浜の歴史をしばしお勉強。
藤棚が綺麗でした。

夜はおなじみのこちらへ。京極寿司

詳細はまた後日に。
宿はいつもの「Yes 長浜みなと館」。ダブルの喫煙部屋しか空いていなかったのでキツかった。
次は大浴場ないけど同じ系列の「駅前館」にしようかな。商店街から近いし。
それかこちらも良いかも→「まちやの宿 いろは」
翌日の朝は 翼果楼

10時10分くらいから座って待っていたのですが開店10分前には大行列に!
10:30開店。ポールポジションで中へ。

今回は縁側の席に座りました。
お品書き


焼鯖そうめん

やっぱこれでしょう!長浜に来る楽しみの一つです。

あ~なんだろう、この懐かしい感じ。ダシをすった素麺にホロホロと炊き込まれた鯖が本当にあっています。
これ毎朝でも食べたいです。
近江牛陶板焼

珍しくこういうのも追加しました。
焼きあがりました。


脂はしっかり感じますが近江牛はブランド和牛のなかでも割りと繊細な感じ。
お店を後にして辺りを散策。
もうこういう時期なんですな。養殖だけど。

名前が紛らわしいラーメン屋。

前回来たときにはまだ商店街はずれのところにあったのが、いつの間にやらメイン通りに進出。
やっぱあかんやろコレ。。。
祝町通りに移動しましてお茶にしました。
自家焙煎珈琲 高千穂

店内カワユス

ロースターはフジローヤル製

お品書き

オーダー後にミル。台形ペーパーでハンドドリップ。
高千穂ブレンド

あっさりしてて飲みやすい仕上がり。美味しかった^^
散策続行
豊国神社

太閤さんにご挨拶。
近江八幡へ移動。鰻を食べに。炭櫓

これも次の機会にアップの予定です。