三ツ豆珈琲
28,2014 12:00
夙川~苦楽園あたり
夙川サニーガーデンC棟

若き日の安藤忠雄さんの作。
三ツ豆珈琲

半地下B1にあります。実は甲子園のhanamicoさんからのご紹介。
店内


シックで美しくて整然とした内装。店主さんと大工さんの2人だけで仕上げたんだそう。
天井と壁の羽目板は通常の半分の幅で隙間は1mm間隔という拘りよう。凄いです。

こちらの珈琲の特徴は「手回し焙煎」「深入り」「ネルドリップ」。
これは店主さんの敬愛する東京の名店「大坊珈琲店」(昨年惜しまれつつ閉店)と同じスタイルとのこと。
メニュー


コーヒーは「軽め」「普通」「深め」の三種類。今回は「普通」でお願いしました。
淹れ方を拝見しているとポッドの温度を計りながら、かつ時間を計ってじっくりとドリップされてました。
かなり緻密に淹れられてます。
エチオピア イリガチェフG1 ナチュラル 深煎り

あ~深いです。通常ローストが深いのはどちらかというと苦手なんですが、これは美味しくいただけます。
酸味と仄かな苦味をまず感じますが角が無く香りがよいです。
自家製ミルクチーズケーキ

瑞々しく甘く、口どけふわりとミルクの風味。絶品です。
店主さんとコーヒーのお話しているとゲイシャの話に。こちらではゲイシャの焙煎も始めたということで
一服頂きました。
パナマ・エスメラルダ ”ゲイシャ”

某有名ミルクコーヒーチェーン店が今月から売り出したして最近メジャーに。
私は一昨年に北海道で初めて頂いた記憶が鮮烈に残っています。
ブラックだと軽めの酸味を感じる程度ですが、砂糖を入れて甘味を足すとゲイシャ特有のフローラルな香りが一気に開放。やっぱりこの豆はスペシャルだわ。
実に美味しく楽しい時間を過ごす事ができました。是非またうかがいたいと思います。
Facebook
夙川サニーガーデンC棟

若き日の安藤忠雄さんの作。
三ツ豆珈琲

半地下B1にあります。実は甲子園のhanamicoさんからのご紹介。
店内


シックで美しくて整然とした内装。店主さんと大工さんの2人だけで仕上げたんだそう。
天井と壁の羽目板は通常の半分の幅で隙間は1mm間隔という拘りよう。凄いです。

こちらの珈琲の特徴は「手回し焙煎」「深入り」「ネルドリップ」。
これは店主さんの敬愛する東京の名店「大坊珈琲店」(昨年惜しまれつつ閉店)と同じスタイルとのこと。
メニュー


コーヒーは「軽め」「普通」「深め」の三種類。今回は「普通」でお願いしました。
淹れ方を拝見しているとポッドの温度を計りながら、かつ時間を計ってじっくりとドリップされてました。
かなり緻密に淹れられてます。
エチオピア イリガチェフG1 ナチュラル 深煎り

あ~深いです。通常ローストが深いのはどちらかというと苦手なんですが、これは美味しくいただけます。
酸味と仄かな苦味をまず感じますが角が無く香りがよいです。
自家製ミルクチーズケーキ

瑞々しく甘く、口どけふわりとミルクの風味。絶品です。
店主さんとコーヒーのお話しているとゲイシャの話に。こちらではゲイシャの焙煎も始めたということで
一服頂きました。
パナマ・エスメラルダ ”ゲイシャ”

某有名ミルクコーヒーチェーン店が今月から売り出したして最近メジャーに。
私は一昨年に北海道で初めて頂いた記憶が鮮烈に残っています。
ブラックだと軽めの酸味を感じる程度ですが、砂糖を入れて甘味を足すとゲイシャ特有のフローラルな香りが一気に開放。やっぱりこの豆はスペシャルだわ。
実に美味しく楽しい時間を過ごす事ができました。是非またうかがいたいと思います。