夏旅行その1~蒜山高原
17,2014 11:00
夏の旅行、今年は岡山の湯原温泉と島根の玉造温泉に一泊ずつの計2泊3日で。
のぞみでまずは岡山へ

そこからレンタカーしまして、まずは蒜山高原へ。

初訪問だったのですが、広々していいところですね。
とりあえず腹ごしらえ。塩釜ロッジでジンギスカンを頂くことに。

ジンギスカン組はこちらに隔離されるようですw

焼いていると匂うものね。。。
さてジンギスカン、冷凍のラム肉です。産地を伺うとニュージーランド産とのことです。


なかなかに美味しいです。
蒜山には塩釜冷泉という名水百選の湧水がありまして、こちらにも立ち寄りました。

いかにもきれいな水が滾々と湧き出てきそうな雰囲気。
水を汲みたい人はちょっと離れたこちらで採れます。私もペットボトルに入れて暫く飲んでいました。

お茶にしましょう~冷泉茶屋さん

こちらの塩釜冷泉の湧水で淹れたコーヒー(冷泉コーヒー)がいただけるようで、それにしました。

実はあまり期待はしていなかったのですが、コーヒー美味しいです。聞けば豆はUCCの普通の業務用ブレンド。おばちゃんがスイッチひとつ入れてコーヒーメーカーが挽き淹れてるだけです。やっぱり水って大事だなと実感。
高原沿いを移動して次にやって来ましたのはひるぜんジャージーランド。

ジャージー牛さん達が放牧されています。
お乳を搾られている牛さんですが、メチャかわいいです。

写真ではよく伝わりませんがこの牛さん、すごくラブリーです。おじさんはファンになりましたw
園内の売店で牛乳を購入。

この牛乳メチャ美味いです。成分無調整・無均質なので上層にクリーム層があります。飲んでみるとコクと甘みがあって後味もすっきり。アタシは牛乳が苦手なのですが、これは一発で好きになりました。ジャージー牛乳は乳脂肪分が高く、このように甘くすっきりした仕上がりになるようです。このほかにも飲むヨーグルトも頂きましたがこれも美味しかったです。
帰宅後に録画してあった「カンブリア宮殿」を観たのですが、ちょうど北海道浜中町の酪農事業が取材されていました。こちらの牛乳もすごく美味しいそうで(タカナシ北海道4.0牛乳)、こういった美味しい牛乳の飲み比べも面白そうですね。
続く
蒜山酪農農業協同組合
のぞみでまずは岡山へ


そこからレンタカーしまして、まずは蒜山高原へ。


初訪問だったのですが、広々していいところですね。
とりあえず腹ごしらえ。塩釜ロッジでジンギスカンを頂くことに。


ジンギスカン組はこちらに隔離されるようですw


焼いていると匂うものね。。。
さてジンギスカン、冷凍のラム肉です。産地を伺うとニュージーランド産とのことです。



なかなかに美味しいです。
蒜山には塩釜冷泉という名水百選の湧水がありまして、こちらにも立ち寄りました。


いかにもきれいな水が滾々と湧き出てきそうな雰囲気。
水を汲みたい人はちょっと離れたこちらで採れます。私もペットボトルに入れて暫く飲んでいました。


お茶にしましょう~冷泉茶屋さん


こちらの塩釜冷泉の湧水で淹れたコーヒー(冷泉コーヒー)がいただけるようで、それにしました。


実はあまり期待はしていなかったのですが、コーヒー美味しいです。聞けば豆はUCCの普通の業務用ブレンド。おばちゃんがスイッチひとつ入れてコーヒーメーカーが挽き淹れてるだけです。やっぱり水って大事だなと実感。
高原沿いを移動して次にやって来ましたのはひるぜんジャージーランド。


ジャージー牛さん達が放牧されています。
お乳を搾られている牛さんですが、メチャかわいいです。


写真ではよく伝わりませんがこの牛さん、すごくラブリーです。おじさんはファンになりましたw
園内の売店で牛乳を購入。

この牛乳メチャ美味いです。成分無調整・無均質なので上層にクリーム層があります。飲んでみるとコクと甘みがあって後味もすっきり。アタシは牛乳が苦手なのですが、これは一発で好きになりました。ジャージー牛乳は乳脂肪分が高く、このように甘くすっきりした仕上がりになるようです。このほかにも飲むヨーグルトも頂きましたがこれも美味しかったです。
帰宅後に録画してあった「カンブリア宮殿」を観たのですが、ちょうど北海道浜中町の酪農事業が取材されていました。こちらの牛乳もすごく美味しいそうで(タカナシ北海道4.0牛乳)、こういった美味しい牛乳の飲み比べも面白そうですね。
続く
蒜山酪農農業協同組合