ゆげ焙煎所@西宮
31,2014 00:00
西宮にやって来ました。
ゆげ焙煎所

豆を自家焙煎しているコーヒー専門店だそう。
訳あって北口からずっと徒歩で。20分かかりました。
メニュー

豆売りの価格は平均的でしたが、コーヒー一杯の値段は安いです。
店内の客席は小さな2人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルがひとづつ。6人掛けの方は当然相席になります。
本日のコーヒーにしました。グァテマラだそうです。

お冷はまさかの紙コップ出し。
こちらの淹れ方ですが、少なくともオーダー後に挽いている様子はなかったです。ですので「挽き立て」ではありません。
どうやって淹れているのかは手元が見えなかったのでなんとも。
でもすっきりしてておいしいです。この値段でこの味なら近所なら通いたいレベル。

もちろん豆販売もあります。全部中深煎りに見えたけど、違ったかな。。。
このエスプレッソマシン、色が渋くていい。

ちなみにカウンター奥にあった焙煎器はイタリア製とのこと。
販売する豆の種類、コーヒーのメニューともにもう少し充実すれば引きは強くなるでしょう。
でもこの辺りは駅から遠いけど意外と人口多いので、これで結構やって行けているのかな。
ゆげ焙煎所
ゆげ焙煎所

豆を自家焙煎しているコーヒー専門店だそう。
訳あって北口からずっと徒歩で。20分かかりました。
メニュー

豆売りの価格は平均的でしたが、コーヒー一杯の値段は安いです。
店内の客席は小さな2人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルがひとづつ。6人掛けの方は当然相席になります。
本日のコーヒーにしました。グァテマラだそうです。

お冷はまさかの紙コップ出し。
こちらの淹れ方ですが、少なくともオーダー後に挽いている様子はなかったです。ですので「挽き立て」ではありません。
どうやって淹れているのかは手元が見えなかったのでなんとも。
でもすっきりしてておいしいです。この値段でこの味なら近所なら通いたいレベル。

もちろん豆販売もあります。全部中深煎りに見えたけど、違ったかな。。。
このエスプレッソマシン、色が渋くていい。

ちなみにカウンター奥にあった焙煎器はイタリア製とのこと。
販売する豆の種類、コーヒーのメニューともにもう少し充実すれば引きは強くなるでしょう。
でもこの辺りは駅から遠いけど意外と人口多いので、これで結構やって行けているのかな。
ゆげ焙煎所