梁亜楼(リャンアロウ)@難波
08,2013 10:00
肉骨茶(バクテー)をもとめてなんばへ。

いわゆる裏なんば。

なぜ肉骨茶かというと。元祖大食い選手権の準決勝がこの店(多分)の肉骨茶。
見ていてあまりに美味しそうだったので。。。
梁亜楼さん


ここでは月に一度肉骨茶ナイトとして仕込むと知って。

肉骨茶 1500円


う~ん、それなりに美味しいんだけど見ていたやつ(スペアリブ)とはちょっと違うなぁ。

スープは色は濃いけど辛くもしつこくもなく最後まで美味しく飲めました。
やっぱりアレを食べるにはシンガポール(もしくはマレーシア)まで行くしかないか。
「美味いものを食べたければ口をそこまで持って行け!」ですね。
梁亜楼(リャンアロウ)

いわゆる裏なんば。

なぜ肉骨茶かというと。元祖大食い選手権の準決勝がこの店(多分)の肉骨茶。
見ていてあまりに美味しそうだったので。。。
梁亜楼さん


ここでは月に一度肉骨茶ナイトとして仕込むと知って。

肉骨茶 1500円


う~ん、それなりに美味しいんだけど見ていたやつ(スペアリブ)とはちょっと違うなぁ。

スープは色は濃いけど辛くもしつこくもなく最後まで美味しく飲めました。
やっぱりアレを食べるにはシンガポール(もしくはマレーシア)まで行くしかないか。
「美味いものを食べたければ口をそこまで持って行け!」ですね。
梁亜楼(リャンアロウ)