金沢 備忘録色々
22,2013 00:00
備忘録色々


ホテル~金沢エクセルホテル東急

Booking comで予約。2泊する場合の駐車料金が変だったので。。。(ゴニョゴニョ
次回は大浴場付のドーミーインがやっぱりいいか。
ちなみに今回初めて車で金沢入り。片道300km、途中2回休憩して約4時間で到着。
往復の燃費は18km/L。
到着翌日、午前中に自転車でひがし茶屋街に向かう途中、近江町市場を抜けていこうとすると。。。

この川本さんって店の岩牡蠣に目が留まる。。。朝イチで生岩牡蠣を。。。
いっちゃいました!

もうびっくりする位の濃厚さ!メチャミルキー!昨夜「いたる」で食べたのとはえらい違い。
いやぁ~美味かった!その他この近江町市場は散策するのに結構楽しかったです。
ちなみに

11時近くになると店の前に行列。聞けば「どじょうの蒲焼」を買うためだそうな。
このあたりでは夏は普通に食べるものとのこと。皆さん10匹単位で注文されていました。
んでひがし茶屋街に到着。

風情あります。
ランドマーク
右のパーマ屋さんは芸者さんの髪結い処だそうです。
お昼は路地に入ったこちらにしましょう。

笹寿司を2つ選びます。
笹寿司なすソーメン


美味しかった。暑さバテの身体にちょうどいい。
店を出て散策再開。

鬼灯←ふうせんかずら(ご指摘頂き訂正)カワユス。右は浅野川
ひがしの次はにし茶屋街へ

ひがしに比べてずいぶんと静かです。右は西茶屋資料館~吉米楼跡で島田清次郎資料館になっています。
暑いので一休み。

暑いときは冷たい水より氷ですな。身体の芯から冷やしてくれました。
夏の金沢は2回目。今回も暑かったです。


Booking comで予約。2泊する場合の駐車料金が変だったので。。。(ゴニョゴニョ
次回は大浴場付のドーミーインがやっぱりいいか。
ちなみに今回初めて車で金沢入り。片道300km、途中2回休憩して約4時間で到着。
往復の燃費は18km/L。
到着翌日、午前中に自転車でひがし茶屋街に向かう途中、近江町市場を抜けていこうとすると。。。


この川本さんって店の岩牡蠣に目が留まる。。。朝イチで生岩牡蠣を。。。
いっちゃいました!

もうびっくりする位の濃厚さ!メチャミルキー!昨夜「いたる」で食べたのとはえらい違い。
いやぁ~美味かった!その他この近江町市場は散策するのに結構楽しかったです。
ちなみに

11時近くになると店の前に行列。聞けば「どじょうの蒲焼」を買うためだそうな。
このあたりでは夏は普通に食べるものとのこと。皆さん10匹単位で注文されていました。
んでひがし茶屋街に到着。


風情あります。
ランドマーク


右のパーマ屋さんは芸者さんの髪結い処だそうです。
お昼は路地に入ったこちらにしましょう。


笹寿司を2つ選びます。
笹寿司なすソーメン




美味しかった。暑さバテの身体にちょうどいい。
店を出て散策再開。


ひがしの次はにし茶屋街へ


ひがしに比べてずいぶんと静かです。右は西茶屋資料館~吉米楼跡で島田清次郎資料館になっています。
暑いので一休み。


暑いときは冷たい水より氷ですな。身体の芯から冷やしてくれました。
夏の金沢は2回目。今回も暑かったです。