京都ネーゼ
09,2013 01:00
(あまりに的確だったのでこちらのレビューより引用)基本的に料理の質とは関係無く、自分の益になる店やお友達の店を震災直後の ♪ポポポポ〜ン♪ みたいに繰り返し繰り返し宣伝しまくる『京都偏愛女史』のブログで、イヤでも何でも脳ミソに刷り込まれてしまう「京都ネーゼ」はん、
土日にお友達ご夫婦と4人で京都~長浜旅行に行ってきました。まずは一晩目
京都ネーゼ

エレベーター降りたらすぐに店内のレイアウトは萎えます。



今みたらはっきり分かるけど、大して「料理」している皿はなさそうですね。
どれも切っただけ、焼いただけ、っぽい。ダメイタリアンの典型でしょうか。
アラカルトで色々いただく事にしました。
ハートランドビール

白

イタリア産のビオということですが、あまり好みでなく。。。
前菜は人数分に分けて持ってきてもらいました。
トリッパの煮込み

正直、下処理が不十分なのか臭います。美味しくない。
フグの白子のソテー

平目とイシガキ鯛のカルパッチョ仕立て

しらすとあおさのスパゲッティー

ううん、シラスはいいとしてもジャコが多すぎて食感悪し。
山田農園のカルボナーラ


多分こちらの名物メニュー。もうすこしチーズがほしいけど、これはこれでまとまっていました。
パンチェッタとトマトのパスタ


なんだろう、このヒネた感じのトマトソース。パンチェッタも小さくてカスカスに感じるしまったくダメです。
今までイタリアンレストランで食べたトマトソースパスタのなかでもワーストの不味さです。
のどぐろとアコウのポワレ

普通にお魚さんです。それにしても小さい。。。
白金豚の炭火焼

ふつうに豚さんです。
仔羊の炭火焼き(ソルトブッシュ)

普通に羊です。
ドルチェを頼もうという気も起こらずお支払い。

パスタ以外は全体的にポーション小さいし、どれ一つとして美味しい!と思えるものはありませんでした。
もちろん再訪は無いと思います。
京都ネーゼ