とある日に入ったうどん屋さん。このポスターが目にとまる。ぶっかけうどんを注文した。画像略ここ以前にも入ってそのときは温かいうどんで出汁は美味しかった記憶。今回は冷たいぶっかけでうどん自体を味わってみてみた。。。。もう全然ダメ。芯が残って香りものど越しも悪い単に太いだけのうどん。店入り口に手打ち台あって大将が打ってました。関西さぬきうどん屋を沢山訪問してスタンプ集める?のノートもありました。対象店の...
所用の帰り、カレーが食べたくなり甲東園までカレーの市民 アルバなんで「市民」?w客席はU字のカウンターのみ。奥のキッチンでカレー作っているおばちゃんとお運びのおばちゃんの2名体制なのですが前客の食べ終わりの皿を中々片付けに来ないし、片付けてもその後カウンターを拭いてくれない。福神漬けの入った壷の蓋も散乱したまんま。「すいません、カウンター拭いてください。。。」とお願いして拭いてもらった。主に学生相...
夜に桃山台へ。キュイ・ラルドワーズ日曜日の夜の外食は特に外したく無いです。となれば行けるお店の選択肢は限られますが、こちらはその貴重な一店です。6時に到着。一番乗り。この日のLARDOISEAntipasto~カンパチ、本マグロ、雲丹のカルパッチョええ魚入れてはります。ブリドモーのガーリックトースト蛍烏賊のパスタ春!蛍烏賊もたっぷりで食べ応えあります。仔羊のトマト煮込み・タプナード風味柔らかなグラスフェッドの風味...
とある中華料理屋@尼崎にて、こんなの。どうやらこの辺りが企画したみたい。どうなんでしょ。んで食べてみましたよ。ふつ~です。日常の食べ物にある程度地域性が出てくるのは自然なことだけど、こういうのを企画するって。。。「高度経済成長期の集団就職により九州から伝わった(?)チャンポンに、工場で働く人達の食欲をみたすため、尼崎のお店では「あん」をかけたといわれる。様々な文化が交わる産業都市尼崎という、地域性...
(まぁ、ある程度脚色していると思って読み流すくらいで。)とある街のイタリアン。時々前を通っていたが昨年に閉店していた。(つまりは潰れたってこと。)数ヶ月して再開していたのでフラリと入ってみる。店の名前は同じだがオーナーが変わったそうな。そこで色々とアラカルトを頼むのだが。。。魚を焼かせても肉を焼かせても前菜を盛らせてもセンスの欠片も無い。(ラム肉をこんなカッスカスのウエルダンでしかも不味いソースで...
立花商店街に現れました。おいしい珈琲屋 marui 焙煎工房らめんとさん絶賛の自家焙煎のコーヒー屋さんです。店内には生豆がずらり。お店人気ナンバー1のブルマンブレンド200gいっときました。熱風焙煎機で一気に焙煎してくれます。早速淹れてみました。香りがたって美味しいです。 職場で毎朝コーヒーを淹れるので楽しみが増えました^^ marui 焙煎工房 ...